• じゃがばな奈バナナバター味

    カルビーと東京ばな奈のコラボお菓子東京みやげなのか?わからない。近所のスーパーで見つけて買ってきた。ふだんから小袋が箱入りで売ってるじゃがビーがもとになっている。今回の黄色い箱もいい。東京ばな奈と名前をつければ誰でも買っ 続きを読む

    550円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • チロルチュロル

    チュロスがチロルになったのでチュロルだ。チュロスを食べた覚えがないものの想像はつく。甘くて揚げたパンのようで細長いお菓子だ。このチロルを食べたところシナモンの香りがし、ザラメのようなつぶつぶ感もある。外側のチョコはチュロ 続きを読む

  • ポテトチップスザ厚切りのためのうすしお味

    カルビー社の厚切りポテトチップスにはまず1983年のルイジアナがあった。波型カットの登場である。当時はアメリカっぽさが売り文句だったのだろうか?つぎに90年代後半からギザギザの名前になってからは覚えがある。系譜として20 続きを読む

  • スコーン秘伝のスパイスカレー

    ロングセラーのスコーンにようやくカレー味の登場である。食べないわけにはゆかぬ。おいしそうカレーのパッケージにしては、味にカレーっぽさがなかった。スコーンはもともと黄色いので味の変化がわかりづらかったかもしれない。15種の 続きを読む

  • ポテトチップスサラダ味

    サラダ味とはなんなのか?某せんべいソフトサラダはサラダ油を使ったものと説明を見たことがある。こちらのポテチは野菜の組み合わせである料理としてのサラダをもとにしたようだ。赤や緑のなにかのつぶつぶが確認できるとともに、同じカ 続きを読む

  • 北海道初掘りポテトチップス北海道うすしお味

    例年は「新じゃが」として出回るこの季節のポテチに、「初掘り」という初めて聞く名が付いている。カルビーのじゃがいも畑で掘ったからこその名付けなんだろう。いつもと同じと思いつつやはり買ってしまうのだ。塩味でどうってことないな 続きを読む

  • ポテトチップス超薄切りのりしお味

    ちょこっとだけポテチが食べたかったので、これにした。40gしか入っていないのだ。ポテチではキクスイの薄さが好きで、こちらは薄さもそこまではなくチップが小さめと、欲求はやや満たされなかった。それでいてお値段は割高。

  • カカールアーモンドうすあじ

    鹿児島空港のファミマで見つけたとき思わず買ってしまった。というのはカールが東日本では売っていないため、久しぶりに会ったカールおじさんに飛びついてしまったのだ。なぜかアーモンドにカールうすあじの味付けをしたものだ。あさりと 続きを読む

  • チップスター伊勢えび味

    チップスターのえび味、いや伊勢えび味ではないか。名古屋ではセミナーが長引いたためお土産を買う時間があまりとれなかった。急ぎ足で新幹線のホームに向かったところ、ホームの売店で見つけたチップスターだった。伊勢えびパウダーを使 続きを読む

  • きのこの山のジクカールチーズ味

    夏に売っているジクだけのきのこの山、チョコが溶けやすい時期にも食べられるようにこうなったのであろう。以前には食べた「チョコぬいじゃった!きのこの山」の名前だったものが、「きのこの山のジク」になったようだ。ぬいじゃったはま 続きを読む